いつもありがとうございます。hug-luma二河です。
去る1月19日、snFriendsとして活動しております[sn]super.naturalの多大なるご協力をいただきまして、同じsnFriendsの上杉さんとともに、試着&ランイベント「Try!×[sn]super.natural」記念すべき第1回が開催されました。
みなさんは[sn]super.naturalというブランドをご存知でしょうか?
ヨガをするかたは目にしたり、聞いたりしたことがあるかもしれませんが、ランナーにはまだ馴染みの少ないブランドかもしれません。
素材はウールを使用しているので、
「チクチクするんじゃないか」
「暑くなるのでは」
そう考えてしまうかもしれません。わたしたちも実はそうでした(苦笑)
でも、着てみるとその印象は見事に裏切られました。
さらっとした着心地は、1年を通して使えます。
今回、この着心地を知ってほしくて、イベントを企画いたしました。
ブランドにとっては、ヨガのイベントはたくさんあれど、実はランニングイベントは初めてということを伺いました。そんな貴重な初回を飾れて、私自身とても光栄です。
天気にも恵まれた、土曜日晴天の10over9神田錦町店をスタートし、10km弱を走りきりました!
当日の模様をフォトレポートという形でご紹介してまいります。たくさんあって長いですが、ぜひ御覧ください!
スタート前の集合写真。真ん中のタペストリーもご協力いただきました。
(いずれランナーのにしたいです!)
和田倉噴水公園でハイジャンプ!!
東京駅丸の内口をバックに、気分はビートルズ。
丸の内仲通りをさっそうとかけていきます。
ゴジラをバックに!
ニュートラルワークスでスムージーエイド!
上杉さんに先導をバトンタッチ。いっきに下町風景ですね。
大人気の小網神社にて。
イチオシ!日本橋三越の交差点にて。
ビルに囲まれた近代的な福徳神社に、遅めの初詣。
ビル横の日本橋を表すパネルで個人スナップ撮影。
まさに「翔」!カメラマンも追うのが大変だったようです。
アンダーグラウンドな場所もまだまだありました。
終了後はしっかりストレッチ。
みなさん、お疲れ様でした!
ペースは「楽しく会話ができる」もの。だれも息切れしてなかったはずですw(してたらゴメンナサイ)
下見のときには、
・ここ、写真撮ったらかっこよさそうだよね!
・走りやすいよね!
・おいしいもの、きっとあるよね!!
そんな視点でルートを作ってまいりました。
下見のときから上杉さんともどもウキウキでした。
ある場所では集合写真、ある場所では個人写真。もちろん走っているところもバッチリ撮影いただきましたのは、ランニングフォトグラファーとして活動されている倉林さんのご協力でした。本当にありがとうございました!
参加者のみなさんの終了後アンケートからは、
◎着心地がよく、軽いのに暖かくて気持ちよく走れた
◎コースの中で寒暖差はあっても体感的には常に快適だった
◎ウール=チクチクかと思っていたが、サラッとした着心地で、綿のものより気持ちよかった。寒さ暑さどちらにも対応している点がとても気に入った。
◎想像以上に快適だった
◎思っていたよりあたたかくて肌触りもよく、走ったあともサラッとした感じがよかった
というお言葉をいただき、本当に嬉しかったです!
正味3時間のランニングと、鹿屋アスリート食堂での懇親会を経て、怪我もなく無事閉会となりました。
体感いただきましたウェアは「全身」のもの!依頼した私からも「まさかボトムス・アウターがついてくるとは!!」と、衝撃に包まれましたが、そのおかげで参加者のみなさんも本当にその素材の素晴らしさを深く実感いただくことができました。
[sn]super.natural事務局の皆様、本当にありがとうございました!
次回以降は「手ぶらで参加できる(シューズだけ持ってきていただく)」ことをポイントの一つとしてお伝えしつつ、引き続き2回・3回と開催してまいりたいと思います。
また、参加者特典として、ブランドサイドにご協力をいただき、「限定クーポン」を発行させていただきました!さっそく購入された方もいらっしゃるようで、本当にイベント開催してよかったなと思いました。
新しいウェアに包まれて、よりドライブするランニングライフを送っていただきたいものです。
これからも一緒に走り抜けていきましょう!
今回は「からだ」の取り組みとして、上杉さんとともにアンバサダー予備軍として活動させていただいております[sn]super.naturalさんのご協力のもとで、「素材を体感するランニングイベント」を開催させていただきました。
今後も同イベントを場所を変えて開催していくとともに、「こんなものも体験してみたい!」というニーズに合わせ、よりみなさんの自己実現がドライブできるようなイベントを開催していきます。
「はぐるま|イベント情報」のFacebookページをフォローいただくとともに、
ご興味ある方はお問い合わせフォームからご連絡ください。
「できる」のひらめきをあなたに。
二河 等